ブログ記事一覧
東京谷中の寺院境内墓地にご建立いただいた松見様からのお手紙

河内霊園にご建立いただいた四元様からのお手紙

宇都宮市営 北山霊園の藤澤様からのお便り

宇都宮市営北山霊園の小野木様からのお便り

宇都宮市内寺院境内墓地に建立いただいた小峯様からのお手紙

石割塚霊園でご建立頂いた竹内様からのお手紙
鹿沼市営見笹霊園でご建立頂いた植田様からのお便り

下野新聞 大晦日の紙面に「お正月にはお墓参り」の記事広告を掲載しました。
宇都宮市営 東の杜公園芝墓地 ご建立いただいた舘野様からのお手紙

鹿沼市楡木の共同墓地で建墓いただいた石川様からのお手紙
第95回「感謝の心塾」テーマ「那須の国造(なすのくにのみやつこ)と侍塚古墳の発掘~徳川光圀公を中心として~」開催報告

栃木市内の共同墓地で建墓いただいた舛田様からのお手紙
東京都 中村様
東京に住まいが有りますので、栃木のお墓の習慣や今時の流行などが良く分からない中、営業の齋藤さんが予算や大体の要望を聞いて、良いプランを出してくれました。打ち合わせも極力少なくして、4回程の栃木往復で済んだ事は大変有難かったです。お墓の儀式なども良く教えて下さり、開眼法要の手伝いも齋藤さんと施工の方が来てくれて、無事立派なお墓が完成しました。これで亡くなった奥さんやご先祖様も喜んでいると思います。
施工:2019年10月
施工内容:中村家菩提寺ご住職様のご紹介がご縁でお手伝いさせて頂きました。既存のお墓を全面改修したいとの事。お話をする中でお聞きした、おばあ様が建立された本小松石の五輪塔と墓誌は何とか生かしたいと思い、全く新規の石塔バージョンと、五輪塔を使用したバージョンの2パターンをご提案致しました。施主様の想いを具現化した、五輪塔バージョンのほうが採用になり、大変嬉しく思いました。中村様には東京から何度も打ち合わせにご来店頂きました。そのお力添えにより、立派なお墓が完成致しました。ご先祖様はもとより、おばあ様や奥様も、さぞかし喜んで頂いているのではないかと私も思います。このご縁を大切に、今後共末永く宜しくお願い致します。
担当スタッフ:齋藤敏幸(壬生店)
第94回「感謝の心塾」テーマ「書の周辺【俳句・囲碁】」開催報告
第94回「感謝の心塾」では、「書の周辺【俳句・囲碁】」のテーマで書家の木曽梅邦先生にお話しを頂きました。
書家のお立場から、俳句や囲碁の話に至る幅広い話題についてお話は、参加者の魅了する内容でした。
後半では、先生自ら毛筆を執られ、様々書体や文字を実演して頂きました。
また、参加者から希望された文字を書いて頂き、プレゼントするなど、大変盛り上がりました。
お墓のお悩み、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
- 1.花筒を交換したい(ネジ式)
- 1対 19,800円(税込)から
- 花立石を工場でボーリング加工(落とし込み式)
- 1対 38,500円(税込)から
- 2.香炉を新しくしたい(白御影石)
- 1個 38,500円(税込)から
- 3.お墓参り代行をお願いしたい
- 8,800円(税込)(宇都宮市内)から
- 4.雑草対策をしたい(モルタル敷き込み)
- 1㎡ 33,000円(税込)から
- 上記モルタル上に透水性砂利(天然石)
- 追加1㎡ 38,500円(税込)から
- 5.納骨をしたい
- 16,500円(税込)から
- 6.お墓の清掃をお願いしたい
- 19,800円(税込)/(1回6㎡まで)
- 7.塔婆立てを設置したい
- 1基(ステンレス製)37,400円(税込)から
- 8.墓地内植木撤去
- 1本 7,700円(税込)から
以上税込み価格です。価格の目安になるのでご参考にして下さい。
(現場の状況により価格が変わる場合がございます)
小さなお墓の困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。