宇都宮市営 河内霊園に建立頂いた小松原様からのお手紙

平素より「石のやたべ」をご愛顧いただき誠にありがとうございます。令和4年ゴールデンウィーク期間ですが、5月1日(日)~5月5日(木)までお休みとさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。尚、6日より通常営業をいたします。
昨年父が亡くなり、その一周忌迄に壬生聖地公園にお墓を建てる事になりました。
最初に聖地公園に近い石のやたべさんに行って、齋藤さんの説明を受けました。
お墓の知識が無い私達に、齋藤さんは分かりやすく丁寧に、豊富な知識と経験をもって対応して下さいました。
齋藤さんが親切で信頼できる方だと感じた私達は、石のやたべさんに即決。
それから齋藤さんに色々相談して打ち合わせをし、希望通りのお墓が出来ました。感動です。
石のやたべさんに依頼して本当に良かったです。
先日、一周忌と開眼式が無事に終わって安心致しました。
齋藤さんをはじめ石のやたべの皆様、大変お世話になりありがとうございました。
施工:2022年2月
施工内容:ご来店頂いたご縁でお手伝い致しました。壬生聖地公園内をご案内させて頂いた時から、こちらの説明をしっかりと聞いて頂き、石種やデザイン・文字の彫り方等、大橋家らしいお墓の提案につながりました。途中、腰石・羽目石の高さについて、逆に提案頂き、その考え方も有ったのかと、私自身も勉強させて頂きました。最終的には、私も自慢のお墓に仕上がりました。文字の彫り方も、これまでに無いものを採用頂き、今後私のほうで、新しいお客様をご案内する際の、最初のお墓になりそうです。このご縁を大切に、今後共末永く宜しくお願い致します。
担当スタッフ:齋藤敏幸(壬生店)
令和4年3月12日、快晴春の陽気の下、宇都宮市 黄檗宗 真福寺様で永代供養塔の開眼供養が厳修されました。ご住職様の発願で建立された永代供養塔は、仏教建築の伝統に則った六角形で、内部には納骨棚と地下カロートが備えつけられています。開口部(出入口)は背面にあり頑丈なステンレス製の扉が南京錠で施錠され、安全にご遺骨を安置することができるように設計されています。職人さん泣かせの六角形石造物でしたが、おかげさまで無事完成することができました。開眼供養では導師のご住職と式衆による法要が厳かに執り行われ、世話人の皆様にもご参列頂きました。施主のご住職様はじめ、関係者各位に心より感謝申し上げます。
お墓のお悩み、どんな小さなことでもお気軽にご相談ください。
以上税込み価格です。価格の目安になるのでご参考にして下さい。
(現場の状況により価格が変わる場合がございます)
小さなお墓の困りごとがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。